フリージャーナリスト 森川天喜(あき)の取材記録

フリージャーナリスト 森川天喜の取材記録です

NHK大河『真田丸』で注目の史跡めぐり

2016年のNHK大河ドラマ真田丸』は、近年放送された他の作品に比べると、ここまでのところ高視聴率を獲得しているようだ。

脚本が三谷幸喜監督らしくコメディータッチで、本当に史実に忠実か否かはさておき、歴史の大きな流れを知り、またドラマとして楽しむという意味では、好感をもって迎えられているのではないか。

私は仕事柄、全国あちこちを歩いているが、出かけた先に『真田丸』関連の史跡があると、気になってつい立ち寄り、せっかく来たのだからと取材させていただいたりしている。

最近訪れて、記事にしたのは神奈川県の沼田城址と、群馬県沼田城址、名胡桃城址だ。

f:id:morikawatakao:20160711133020j:plain

(写真:小田原城天守閣)


小田原城

小田原城は、戦国大名の小田原北条氏の居城。北条氏は、戦国時代に南関東と静岡県の一部を支配下に置き、初代の北条早雲(伊勢宗瑞)を除く、二代目の氏綱から、三代氏康、四代氏政、五代氏直までの歴代当主が城と城下町を整備した。

真田丸』では、秀吉の小田原攻めの場面で登場し、氏政役の、高嶋政伸の怪演が話題になったのが記憶に新しい。

小田原城観光というと、耐震工事が終わり、先日リニューアルオープンした天守閣のみが目立つようだが、見所は他にもたくさんある。

大手門の跡や、「総構(そうがまえ)」と呼ばれる城と城下町を囲む堀と土塁、城址公園内にある「小田原市郷土文化館」、さらに少し離れた場所になるが、秀吉が築城した「一夜城」の跡なども見学できるので、下記の記事を参考に、ぜひともゆっくり小田原観光を楽しんでいただきたいと思う。

allabout.co.jp

沼田城名胡桃城

群馬県沼田市では沼田城址を、沼田市の隣のみなかみ町では名胡桃城址を見学させていただいた。

沼田城は、真田信繁(幸村)の兄、真田信之が城主になった城だ。

城主になった信之は、ここに五層の天守閣を建てた。江戸時代の初期に五層の天守閣を持つ城というのは、江戸城沼田城だけであり、小田原城ですら三層の天守閣であることを考えれば、ものすごいことだと分かる。

また、名胡桃城はこの城がきっかけで戦国時代にピリオドが打たれたといわれる城だ。

ドラマを見ている方ならよくご存じかと思うが、名胡桃城豊臣秀吉の裁定で真田氏のものとされていたが、これを北条氏の家臣が攻め取ってしまい、この事件が引き金となり秀吉の小田原攻めが開始されたとされる。

結果、小田原北条氏が滅亡し、戦国時代にピリオドが打たれたと考えられているのだ。

news.mynavi.jp

沼田城址からほど遠くない場所には、「東洋のナイアガラ」と呼ばれる名所「吹割の滝」もある。滝壺から飛沫が跳ね上がり、とても涼しげだ。

この夏、『真田丸』ゆかりの史跡めぐりなど、いかがだろうか。