フリージャーナリスト 森川天喜(あき)の取材記録

フリージャーナリスト 森川天喜の取材記録です

2022-01-01から1年間の記事一覧

星野リゾートの海外戦略

今年最後のお仕事は、星野リゾートの星野佳路代表へのインタビュー第2弾となりました。 星野リゾートの星野佳路代表 今後の海外戦略について話をうかがいましたが、裏返えせば、日本のインバウンド戦略を考える上でも参考になる話を聞けたと思います。ぜひ、…

星野佳路代表に語って頂いた「コロナ後に向けての観光課題解決」の視点

星野リゾートの星野佳路代表と、神奈川県観光協会の望月淳会長に、「コロナ後に向けての観光課題の解決策」をテーマにインタビューさせていただいた記事が公開になりました。 星野リゾートの星野佳路代表 6ページ構成と少し長いですが、非常に重要な視点を語…

湘南モノレール「ピンクリボン号」誕生秘話

10月は、乳がん撲滅の「ピンクリボン」月間です。 そこで、なぜ湘南モノレール(大船―湘南江の島 6.6km)にピンクリボン号が誕生したのか、その誕生秘話をお伝えする記事を執筆しました。 湘南モノレールの「ピンクリボン号」 記事の後半には、湘南記念病院…

「NIKKEIプラス1」の紅葉特集

本日の日経新聞朝刊「NIKKEIプラス1」の「何でもランキング」のコーナーの紅葉特集に、選者としてのコメントを掲載いただきました。 NIKKEIプラス1 本格的な紅葉の時期まであと1ヶ月。旅行先を選ぶ際の参考にしていただければと思います。ぜひ、ご覧くださ…

世界遺産登録を目指す佐渡への交通、今後どうなる?

地方路線の維持問題が注目を集めていますが、鉄道以上に深刻なのが離島航路です。鉄道であればバスなどへの代替が可能ですが、海路は代替がききません。 本土(新潟)と佐渡の往来を支える佐渡汽船は、今年3月、これまで東北・北関東を中心に各地のバス会社…

豆相人車鉄道(小田原~熱海)廃線跡探訪

先日の東洋経済に続き、マイナビニュースにも豆相人車鉄道の記事を執筆しました。小田原~熱海まで2日がかりで歩いた、廃線跡探訪記です。 豆相人車鉄道 Web記事としては、やや冗長ですが、後の時代に残す記録の意味合いも込めて、知り得た情報を可能な限り…

「OMO7大阪 by 星野リゾート」の宿泊レポート

AllAboutに久しぶりに記事を書きました。 OMO7大阪 by 星野リゾート 大阪の新今宮にこの春開業した「OMO7大阪 by 星野リゾート」の宿泊レポートです。 allabout.co.jp

熱海―小田原を結んだ豆相人車鉄道

明治の中頃から大正にかけて、小田原―熱海を結んだ豆相人車鉄道の記事を東洋経済オンラインに公開しました。 豆相人車鉄道 小田原―熱海は距離にして25.6km。車夫にとっては木造の重たい客車を押していくのは大変な重労働であり、また、乗客にとっても決して…

今年は日本の鉄道150周年。これにちなんだ記事を書きました

今年は日本の鉄道150周年の記念すべき年です。 政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争 東洋経済オンラインに記事を書きました。テーマは、「軌間論争」。 我が国の鉄道は、1872(明治5)年に新橋-横浜間が開通したのが始まりですが、欧米諸国と比べ…

新幹線「神奈川県新駅」の実現可能性は、どれくらいあるか?

東洋経済オンラインに記事を書きました。 新横浜駅と小田原駅の間に東海道新幹線の新駅が誘致される可能性がどれくらいあるかについて、関係者に取材したものです。 寒川町倉見の東海道新幹線の新駅誘致予定地付近 誘致先の候補地である寒川町倉見地区と、相…

村岡新駅と村岡・深沢の開発について

東洋経済オンラインに久しぶりに記事を書きました。 テーマは、2032年に東海道線の大船駅-藤沢駅間に開業予定の村岡新駅(仮称)と周辺のまちづくり(村岡・深沢)の課題。 村岡新駅 松尾崇鎌倉市長、鈴木恒夫藤沢市長にインタビューするとともに、昨日(3…

女性セブン鎌倉特集に案内役として登場

昨日(2月17日)発売の女性セブン(小学館)の鎌倉特集に、鎌倉の案内役として登場させていただきました。 女性セブン鎌倉特集 女性セブン鎌倉特集 東大の本郷先生をはじめとする著名な方々とご一緒させていただき光栄です。 コロナ前は、こういったテレビや…