フリージャーナリスト 森川天喜(あき)の取材記録

フリージャーナリスト 森川天喜の取材記録です

「Izuko」(イズコ)を使って、便利でお得な伊豆半島の旅を

JR東日本と東急が伊豆で取り組む観光型MaaSサービス「Izuko」(イズコ)を取材した記事が公開になりました。

f:id:morikawatakao:20191221082355j:plain

「いずきゅん×たぬき探偵ジェリー号」の出発式


「Izuko」を使うと、鉄道、バスが2日間乗り放題になる「デジタルフリーパス」や、観光施設などをお得な値段で利用できる「デジタルパス」を購入できるなど、便利でお得に伊豆の旅が楽しめます。


これからの冬のシーズン、伊豆は温泉や河津桜など様々な観光資源があり、オススメです。

news.mynavi.jp

 

フジテレビ「ノンストップ!」紅葉特集に出演!

本日、フジテレビ「ノンストップ」に出演させていただきました。

f:id:morikawatakao:20191205163112j:plain

フジテレビ「ノンストップ!」

テーマは、「都内の紅葉の穴場スポット」。

全国の紅葉を知り尽くす旅行コラムニストとして、等々力渓谷グランドプリンスホテル新高輪、豊島園「庭の湯」、豪徳寺(招き猫発祥の地)を紹介しました。

ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。

箱根登山鉄道の台風被害と復旧対策

箱根登山鉄道の被害状況と復旧対策について、取材させていただいた記事が公開になりました。

f:id:morikawatakao:20191120080552j:plain

台風被害を受けた大沢橋梁付近

大きな被害が発生しているのは、大平台駅仙人台信号場間に位置する「大平台隧道」「大沢橋梁」と、宮ノ下駅小涌谷駅間の「蛇骨陸橋」「小涌谷踏切」の4カ所。


なかでも、橋脚1脚と、橋桁2連が、線路脇の崖の斜面崩壊により発生した大量の土砂に巻き込まれて流出した蛇骨陸橋の復旧は、周囲の地形等から工事が難しく、時間がかかりそうです。

 

toyokeizai.net

 

台風被害からの復旧が進む箱根。メディアの被害報道は適切だったか

台風19号による被害からの復旧が進む箱根を取材。交通インフラに関しては、国道138号線の一部と、箱根登山鉄道の鉄道線(湯本-強羅)が運休になっているほかは、ほぼ復旧が完了しています。

f:id:morikawatakao:20191106062944j:plain

芦ノ湖畔で行われた美化清掃作業

また、この時期に見頃を迎えている仙石原のススキ草原も、遊歩道の一部への立ち入りが可能になりました。

一方で、一部メディアにより「温泉供給停止施設数」が過大に報じられるなど、報道による風評被害が発生しているように感じられ、実態はどうなのか調査しました。

箱根は間もなく、本格的な紅葉シーズンを迎えます。一刻も早い復旧をお祈りします。

toyokeizai.net

 

 

 

 

星野リゾート「星のや」の脱デジタル滞在を体験!

先日、「星のや京都」で体験させていただいた「脱デジタル滞在」のレポート記事が、公開になりました。

f:id:morikawatakao:20191018085326j:plain

「星のや」の脱デジタル滞在では、ご当地ならではのアクティビティも楽しめる

今後、どのようなマーケットを重視していくのかについての、星野佳路代表の話も紹介させていただいています。


記事の後半では、鎌倉の「ソンベカフェ」のオーナー宇治香さんが開催している「デジタルデトックスツアー」も紹介させていただきました。

 

toyokeizai.net

渋谷駅周辺の観光課題、どう解決?

私の古巣、渋谷の観光課題のレポートを東洋経済オンラインに書きました。

f:id:morikawatakao:20190929084504j:plain

「渋谷スカイ」より、スクランブル交差点を見下ろす(画像:渋谷駅街区共同ビル事業者)

今年11月から12月にかけて、渋谷駅周辺には、スクランブル交差点を直下に見下ろすことができる展望施設や、新たなバスターミナル等が開業します。


街の回遊性が改善されないと、人ばかりが増えて、ますますオーバーツーリズムになるのでは?という観点から取材しました。


記事作成に当たっては、渋谷区観光協会理事長の金山氏、東急の森田氏、東急広報にご協力いただきました。お礼申し上げます。

 

toyokeizai.net

「鎌倉紀行」の詳細ページ復活

私が管理している鎌倉の観光情報発信サイト「鎌倉紀行」は、2003年の公開以来、雑誌のライターさんに執筆の参考にしていただいたり、一時期は、ある学校の社会科の副教材的に使用いただいたりしてきました。


しかし、メンテが大変で管理する時間が捻出できなくなったため、今年7月のメンテナンス時に、各観光名所等の詳細ページは非公開にしました。


ところが、その後、「なぜ、非公開にしたのか」との問い合わせを複数いただいたので、公開しておく意義があると再認識し、改めて本日より公開することにしました。


下記リンク先のクリッカブルマップ等から、ご覧いただけます。

kamakuratrip.net